エッセイで好成績を取る方法。

気づき - ki du ki

エッセイが課題として課されるにおいて、
必ず「評価基準」を明記したものが渡されるから
まずはそれを一つずつ確実に回収しよう。

建前は「公平な評価を下すため」、
そして本音は「一人に割ける時間と労力が限られている」為
こういった共通の項目で一挙に成績をつけるのが普通だ。

  • 流れ・構成はこうなっているべき
  • ソース(情報源の引用)は○個以上、適切な引用法を使う
  • 語彙や文法の選択ミスがないこと

その評価基準毎に変わるが、
この辺りは概ね常に変わらないので
最低限これはくまなくカバーしよう。

そして大前提として、
誰のために書いているペーパーなのか
を明確にすることだ。

留学生が書くペーパーだと仮定すると、
建前は「生徒自身の技術の向上」だが
本音は「添削者を喜ばせるため」である。

こういった本質を洞察した上で、
読み手が喜びそうな・読み手好みのエッセイを書こう。

 

筆者、スミカ(Rick)

【追伸】
アカデミックのエッセイのみならず、
人生全てにおいてこれは当てはまる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました