2nd: 名詞・冠詞

透佳ノート – 英語嫌いのための中学英文法

【ポイント:名詞について】

  • 日本語:なんでも数えます。
  • 英語:数えられるもの(加算名詞)数えられないもの(不加算名詞)とがあります。
  • 「数えるんだけど、sがつかない名詞」がたまにあります。

例)
I have many dogs. (「犬」は数える)
×  I drink waters.(「水」は数えない)

英語においては、
一つの形がはっきりイメージできないもの」は数えません(不可算名詞)

☆ 不加算名詞(一つの形がはっきりイメージできない)の3パターン!

1. 目に見えないもの
例)news(ニュース)、information(情報)、work(仕事)
2. 切ってもOKな(切っても同じである)もの
例)water(水)、bread(パン)、paper(紙)
3. 「ひとまとめ」という意味のある単語
例)baggage(手荷物)、luggage(手荷物)、money(お金)

これらの単語にはsをつけない
→ a cup of coffee(コーヒー1杯)・a sheet of paper(紙1枚)・a slice of bread(パン1切れ)といった言い方をすれば数えることができる。
※ 名詞のsの付け方はこちらの一覧表を参照。

 

【ポイント:冠詞について】

  • a/an: 「とある一つの/一人の」。数えられる名詞には基本これをつける。
  • the: 「その」。加算・不加算共につく。共通認識している名詞につける。
  • 無冠詞(atheもつかない):固有名詞(誰かが名付けた、世界に一つの名前)。

※ 共通認識:お互いに「何を指しているか」が分かっていること。
※ aの次の名詞が母音から始まる場合、anにする。
※ 例えば人の名前や国名・地名(固有名詞)にaやtheはつけない。

例)
I have a dog.  「(とある)犬一匹」を飼っています。
I have the dog. 「その犬(一匹)」を飼っています。
×  I have dog.   (複数形にするか、冠詞が必要)

例)
Open a door.  「とあるドア」を開けてください。
Open the door. 「そのドア」を開けてください。
×  Open door.   (冠詞が必要)

※ ドアを開けて、と頼む時は「そのドアを開けて」と頼んでいるので(=どのドアでもいいわけではない)、aではなくthe。

例)
×  A sun rises in the east.  「(とある)太陽は」東から昇ります。
The sun rises in the east.   「(その)太陽は」東から昇ります。
Sun rises in the east.   (全くないわけではないが、基本天体はthe

※ 「星にはtheをつける」など、そのまま覚えてしまった方が良い場合もある。

例)
×  I like a baseball.  私は(とある)野球が好きです。
I like the baseball. 私は(その)野球が好きです。
I like baseball.   私は野球が好きです。

※ スポーツにはaやtheはつけない。
※ 「play the 楽器」:〜を演奏する。楽器にはtheがつく。

『透佳ノート – 英語嫌いのための中学英文法』特設ページ・目次はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました