Caution: 頑張ってもダメだったらもっと頑張るのではなく、頑張り方を変える。

努力なんていらない。塾講師が教える最短で最高の結果を出す方法

このChapterでは、結果を出すために勉強するにおいて

つい気付かずにハマってしまいがちな落とし穴についての話をします。

これまでにもいくつか「こういう失敗や誤解が多い」という話はしてきましたが、

その中でも大切なものを一つに絞れと言われたら私はこう答えます。

頑張ってダメだったときに、もっと頑張ることで無理やり解決しようとしないことです。

もちろん、塾講師から見れば

「そんなの頑張っているうちに入らない」と言いたくなることは多々あります。

ろくに宿題もやってこない・テスト対策も見直しも一切してこないクセに

「うちの子は何がダメなんでしょうか」と真顔で言われても困ります。

ですが基本的に、塾に来ている時点で皆頑張り屋です。

そうでなければ、わざわざ塾になんて通いません。

ましてやこのご時世です。

「全てオンライン・在宅で完結します」というのが当たり前になりました。

その中でわざわざ直接対面指導型を選ぶわけですから、意欲は十分にあります。

宿題もきっちりこなしてきますし、質問もしてきます。

授業中の受け答えもしっかりしているし、学校の勉強は特に問題がなさそう。

そんな優秀な子達ですら、伸びない時はあります。

そんな時は、今までの倍頑張って取り返そうとするのではありません。

それでは現時点で既に頑張っているのにキャパを超えて爆発してしまいます。

ここでプロローグでも登場した「工夫」の出番です。

例えば、「英単語のスペルが中々覚えられない」という子は多いです。

こちらが「これまでどうやって勉強してきたの」と聞くと、

「とにかく一単語あたり何十回もノートに書いて覚えます」と答えます。

実際にノートを見せてもらうと、「英単語用」のノートにびっしり英単語が書かれています。

この努力は流石です。

ですが、もう少し工夫が必要です。

この手の子は放っておくと、「量が足りないんだな」と判断してもう一冊分書こうとします。

そうではありません。

例えば、1巡目を書いた後に2巡目を書く際には、1巡目の単語は何かで隠して見えないようにします。

これなら「頭の中に入っているかどうか」で英単語を書くことができます。

これはよりテスト本番に近い「頭の中の記憶を掘り起こす」という練習です。

また、例えば英語だけをひたすら書くのではなく英語と日本語の意味を一つずつ書くようにします。

これなら「日本語→英語」だけでなく「英語→日本語」にも対応できるようになります。

「英語→日本語」ができるようになると、長文読解とリスニングの力が伸びます。

また、例えば英単語だけで練習するのではなく自分で例文を作ってみることです。

英単語だけだと無機質な暗記になってしまいますが、

文章なら「実際にこうやって使うんだな」という実感を持ちながら勉強することができます。

これは長文読解・リスニング・英作文・スピーキングどれにも活きます。

このように、大切なのは工夫した上でもう一回同じように頑張ってみることなのです。

それで結果が出れば一番です。

それで結果が出なければ、また別の工夫を試してみればいいのです。

 

…筆者、透佳(スミカ)

『努力なんていらない。塾講師が教える最短で最高の結果を出す方法』
特設ページ(プロローグ・目次)はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました