親御さんには絶対に教えない学習塾のホンネ

親御さんには絶対に教えない学習塾のホンネ

English:英語を勉強するのは、英語を得点源にするため。

「どうして英語なんて勉強しないといけないんですか?」 私が英語講師として一番多く受けてきた質問はこれかもしれない。 確かに、こう言いたい生徒の気持ちもよく分かる。 私は海外留学から帰国して数年がたつが 生活上英語なん...
親御さんには絶対に教えない学習塾のホンネ

English:ただ先取り学習をするだけでは、後からごぼう抜きされる。

学習塾が手っ取り早く生徒の成績を上げる方法の一つに、先取り学習がある。 学校の授業の進度より少し早く授業を進めることだ。 例えば学校が来月から不定詞に入るのなら、先回りして今月にやっておくという具合だ。 これなら学校の授業...
親御さんには絶対に教えない学習塾のホンネ

English:スピーキング対策の要は、イントネーション。

全国に先駆けて、東京都は2023年度の高校入試から 英語のスピーキングテスト(名称はESAT-J)を正式導入することは 生徒・親御さん・塾関係者といった当事者であれば既にご存知だろう。 知らない人向けに少し説明しておくと、...
親御さんには絶対に教えない学習塾のホンネ

English:英文読解とは、結局のところ単語と文法である。

私がこの項目で伝えたいことは、 英文読解においてテクニックでどうにかなるのはマックスで1割だということだ。 残りの最低9割は、単語・文法で決まる。 この事実を受け入れたくない人が多いから、 今日も「長文読解のコツ」だ...
親御さんには絶対に教えない学習塾のホンネ

English:リスニングが苦手なのは、発音の勉強をしていないから。

例えばstudentという単語があるとしよう。 リスニングということはつまり、 他人(多くはネイティブ)がstudentと発音しているのを 正しく「student」と認識するということだ。 その為には、「studen...
親御さんには絶対に教えない学習塾のホンネ

English:英単語が覚えられないのは、勉強方法が根本的に間違っているから。

これに近いことはどの塾でもやっていると思うが、 私が担当する授業には「単語テスト」があった。 塾ごとに決められている指定の単語帳を予め生徒全員に配っておき、 毎週そこから範囲を指定・出題するというものだ。 単語テスト...
タイトルとURLをコピーしました