孤独の留学 Future:ハワイですれ違ったあの女子大生が、一番孤高の存在だった。 留学2年目の冬だった。 私がまだ同級生の日本人たちと群れに群れていた頃の話だ。 各々のテーブルに日本人グループが群れをなす大学のカフェテリアで、 颯爽と一人で行動する女性生徒の姿があった。 誠に失礼ながら、当時の私は... 2022.03.05 孤独の留学
孤独の留学 Future:「孤立」から「孤独」になった瞬間、全ての流れが変わった。 「孤立」と「孤独」は違う。 「孤立」は一人にはなりたくなかったのにそうなってしまうことを指すが、 「孤独」は自ら望んで一人という状況を選んだという意味になる。 ここから何が言えるかというと、 自分が「孤立」なのか「孤... 2022.03.04 孤独の留学
孤独の留学 Future:孤独に没頭して、声をかける側ではなく声をかけられる側になる。 この項目で私が伝えたいことは、 何かに孤独に没頭して、その分野で人に話しかけてもらえるぐらいになろうということだ。 例えば動画編集が好きならそれに孤独に没頭して、 周りの人から「動画編集ならこの人」と声をかけてもらう。 ... 2022.03.03 孤独の留学
孤独の留学 Future:これまでの人脈を全てぶった斬るぐらい、留学ならどうってことない。 これはよく巷のビジネス書に書かれていることだが、あなたの人生はあなたの周囲にいる人で決まる。 あなたがイケている人に囲まれていればあなたの人生もイケているものになる可能性が高いし、 あなたが冴えない人に囲まれていればあなたの人生... 2022.03.02 孤独の留学
孤独の留学 Future:孤独になると、出会ってくれる人に感謝できるようになる。 世の中には出会いを大切にできる人と、出会いを大切にできない人の2種類が存在する。 出会いとは人生を変えるような運命の出会いだけを指すのではない。 日々の生活の中で経験していく全ての出会いを指す。 ある人は今目の前の人が時間... 2022.03.01 孤独の留学
孤独の留学 Future:優秀なヤツは、揃いも揃ってパーティー嫌いだった。 特にアメリカ留学にはパーティーが多いという話は先ほどした。 私は群れを避けて一人で壁の花になりながら、他の参加者の人間観察をするのが好きだった。 そこで私が気付かされたことが一つある。 身も蓋もない言い方をしてしまうと、 ... 2022.02.28 孤独の留学