Jobhunting:その企業は留学生が欲しいのか、それとも日本人が欲しいのかを洞察する。

最高の留学のつくり方

大々的に「留学生採用」を謳う企業も増えてきました。

企業からしてみれば、わざわざ海外にまで行って勉強をしてしかもそれをやり抜く力があり

ついでに英語も扱えるということで、留学生に一定の価値を見込んでいます。

日本の大学から出てきた学生とは、また一味違った役割が求められるのが通常です。

…と言いたいところですが、実際は100%そうとも言い切れないのです。

私自身が留学生かつ就活生だった頃、「留学生採用」をしていた某企業との面接でこんなことを言われました。

弊社は日本の大学生と海外の大学生とで、特に区別はしていません。同じ日本人として、同じ業務をしていただきます

今だから正直に言いますが、その場でこちらから中座してもいいレベルの発言です。

海外留学をする若者は少なからず、「日本の大学生と同じような人生は歩みたくない」という決意の元で留学をしています。

そして実際に、日本国内では決して味わえない経験・体験・学びを持ち帰った上で日本に帰って就活をするのです。

これを「強み」として活かさない手はありません。

逆に活かさないと、大量のお金と時間を注ぎ込んだ意味はなんだったのかとなってしまいます。

この考え方が、特に日本の会社で勤めようと就活する際に大きなカギとなります。

日本の大学を出た学生と、全く同じ土俵で戦ってはいけません。

同じ土俵で戦うと、どうしても不利な部分の方が目立ってくるのです。

「じゃあ明日ちょっと来て」というのも、日本にいるならともかく海外ではそう簡単にはできません。

いわゆる就活シーズンの大半は海外にいるので、積極的に動きようがないのが留学生です。

現地に行ってちょっと情報収集、ということもできないのでどうしても情報が遅れます。

だからこそボスキャリのような「現地一発勝負」のイベントがあるわけです。

土俵をずらす・留学生として勝負するためにも、採用面接の際はぜひ次の質問を面接官にぶつけてみましょう。

「留学生採用って大変だと思うんですが、それでも留学生をとる理由・留学生に求めることってなんですか?」

私は就活生の際、必ずこの質問だけは全企業にぶつけました。

留学生採用を真剣に考えている企業ほど、必ず具体的かつ本気の考えを返してくれます。

なんとなく予算消費とイメージアップのためにやっている企業ほど、冒頭のように適当な答えで済ませます。

留学経験者として輝くため、この質問をリトマス紙として使ってみてください。

 

…筆者、透佳(スミカ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました